掲示板のシステムを更新しました。時分秒まで表示対応です。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
鉄道関連質問スレ

1 :ちらし ◆ChiraC.Pu6 @ どうやら管理人らしい ★:2003/06/01 22:30 ID:???
移転しますた
鉄道に関することを偉大なる先輩たちに質問しよう

438 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/14 01:22 ID:???
ちなみに「水を逃がす」という発送は鉄道用のコンクリート道床だけでなく
「道路の舗装」にも使われている発送です。
最近の道路舗装は、上にキメの粗いアスファルト。境目に防水塗装。
一番下に通常のアスファルトという三層構造で、雨が降ったときに水たまりが出来ず
放水走から横の側溝に水が流れる仕組みになっています。
これにより水たまりでのスリップを防ぐだけでなく、騒音を下げたり
車のブレーキの利きをよくしたりします。弱点は、キメの粗いアスファルトなんで
タイヤのゴムを削ってしまいやすいという事です。

しかし、これを逆に使い神奈川県警では夜中に車をスピンさせて遊ぶ「ルーレット族」の
よく現れる道路にこの舗装をし、タイヤのゴムをすり減らせまくり走行しにくくし
撃退した例があります。(もちろん運転者はタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!)

残念ながら、うちは「自称w自動改札機研究家」なので砂利や軌道は専門外w
写真は一枚も持ってないのでサイトをググって見て下さい。

439 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/15 21:04 ID:q6qKbiXA
昨年12月 JR阪和線杉本町駅で視覚障害のある男性が
ホームから転落し通過電車に轢かれて亡くなった事故について
NHKの番組が取り上げていたのですが、大阪地区では
この事故について大きく取り上げられたのでしょうか?
ちなみに名古屋地区では一切報道はありませんでした。

明日テストなんで詳しい内容はまた明日書きます。 スマソ。

440 :はちみつ ◆tenkiEKw92 :04/04/16 01:19 ID:???
>>438
高機能舗装、ですな。

あれは雨のときはスリップやハイドロプレーニングが起こりにくい反面、
冬場は路面凍結しやすいと言われております。
気温が下がると、2層目あたりに残った水分が表面に染み出すから、
という説があるんですが、まだ立証はされておりませぬ。

今冬、名古屋高速で最低気温が2℃くらいまでしか下がらなかったのに
(もちろん雪なんぞ降ってない)
凍結によるスリップ事故続出で、朝ラッシュ時に全線通行止めという事態に
なったことがありますたが、これも高機能舗装が原因では、
という疑いがあります。

441 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/04/17 23:35 ID:???
>>440
高機能舗装って透水性アスファルト舗装のこと?
あれだったらその他にも都市計画法(条例)に基づく
一定規模以上の建築物建設に課せられる調整池の
確保の代替として用いられることもアリアス、と豆知識。

ところで路面凍結の心配の少ない地区なら、塩カル散布よか
やっぱり散水型消雪装置なわけで。どう思います?
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n1944_20040417232906.jpg

また鉄道関連から外れてきてる悪寒w

442 :はちみつ ◆tenkiEKw92 :04/04/18 00:26 ID:???
>>441
あまりに豪快過ぎんか?これじゃ「噴水型消雪装置」だ罠w

443 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/04/18 01:07 ID:???
>>442
おいらもあんな豪快な水柱はぢめて見ますたw
しかも真横に路面電車が走ってるという罠
(福鉄裁判所前付近だったかな?)

やっぱ問題あるよな〜。散水型消雪装置って。
車のブレーキに支障が出るほどの池は作るわ、
歩行者は泣くわ、地盤沈下は起こすわ、周辺井水枯らすわ、
路面凍結させるわ…。
かと言って各SPに調節バルブなんぞつけられんだろうし、
水量落とすと末端まで多分届かなくなるし。
確かに最強の積雪対策なんだけどねw

しかし降雪日より、意味のない日にびゅんびゅん出てる
気もするんだけど。

444 :味ぽん:04/04/18 01:37 ID:X8geSF+2
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < セソセイ!道路にアジシオ散布したら良いと思います!
      /       /    \
     / /|    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

445 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/18 05:08 ID:???
>>439のことについては「なごやじんが語るスレ」に書かさせて頂きます。
>>440-441 高機能舗装=透水性アスファルト舗装の事であります。
>>440 たしかにそんな事がありました。
どうしたわけか名古屋都市高速は自然現象に弱く、台風や大雪ですぐに止まりますw
02年1月の「名古屋では40年ぶりの大雪」の時には24時間も全線通行止めになりました。
しかし、安全のために行った高機能舗装が凍結の原因だったらなんとも悲惨・・・

>>441 雪国じゃない駅でも大抵は雪を溶かす粉を袋詰めで大量に保管しております。
中身は「塩化なんとか」と言う名前でアスファルト部分に散布すると、なぜか散布したところだけ
雪が溶けて積もりません。羞悪と件での大雪だけでなく雪国の駅でも活躍してます。
ただしすぐ錆びてしまうので絶対に金属にかけてはいけないとの事だそうです。

>>443 鳥取県でもやってます→散水型消雪装置
まだ鳥取市中心部などのまちなかは良いです。何たって歩道と道路に段差があるから
(でも、水の勢いが強いところだと歩道の上まで水がかかってくると言う罠w)
一番悲惨なのは、田舎の道ですわ。うちがよく歩く県内山間部の幹線道路なんて井戸水の量が多いためか
常に大洪水状態w しかも、歩道は白線で区切っただけなんで歩くと靴が完全浸水し使えなくなります。
はっきり言って長靴でなければ歩けません。(地元で通学に使っている学生がかわいそうに思えてしまう)
だから、冬の雪が激しい時期は幹線道路に沿った山道(獣道)を深いゆきをラッセルしながら進んでいるという罠w

446 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/04/18 22:51 ID:???
>>445
「塩化なんとか」
うちの地方じゃあんまり馴染みないけど、長野の友人はエンカル
ゆーてたので、塩化カルシウム(CaCl2)と思われまつ。
効果は、水分に異物を溶かしこんで氷点を下げてるんだと思うんだけど、
本当はよく知覧。それならそれこそアヂシオでもいい気もするけど、
親水性がちがうのかも。ただ道路保守車両がパラパラまいて使うので、
錆びが一撃必殺の強度というわけではないでしょう。アヂシオと同程度
プラスってとこでわ。

「羞悪と件」
今までのは何となく分かったけど、こりわ分らんw …と思ったけど、
「首都圏」と推測してw、散水装置の必要ない地区や、散水したら
氷結する地区が主な活躍の場と思われまつ。

「鳥取県でもやってます→散水型消雪装置」
沿岸地区や新潟以南の積雪地区が主かと。大洪水になるのはいずこも同じw
水量より路面の凹凸や水勾配の不足などの方が主犯格と言えましょうw
その他、水質が鉄分濃いと道路が茶色に成増。パッと思いつくのは、信越の
関山駅付近。あの辺は道路はおろかホームも茶色いw

本当に最強なのは「無散水消雪装置」いわゆるロードヒーティングでつ。
床暖房と同じで電熱線か送湯管を埋設する仕組み。ただしランニングコストも
最強なので、凍結しやすい橋上や面積の狭い歩道などに使うのが関の山と。

いっそ積もらせて圧雪にした方が人車とも走りやすかったりw。北海道は
そんな感じなんぢゃ?ただし気温が上がって圧雪が緩むと車は地獄に成増。



…融雪装置を語るスレ「雪国は大変だ」でも立てようかw

447 :はちみつ ◆tenkiEKw92 :04/04/18 23:22 ID:???
>>446
>…融雪装置を語るスレ「雪国は大変だ」でも立てようかw
つ〜か、ヲレは現在そっち方面のサービス担当でつから。
だから、冬は特に死にそうなほど忙しくなるのでつ。
ま、かといって、夏暇になるわけじゃないんだが・・・。

ちなみに塩カルは、アジシオに比べて凝固点降下の作用が強いので
かなり気温が下がっても効果を発揮する利点がある反面、
周辺環境には大きな問題があるらしい。
なもんで、広い範囲で一斉に薬剤散布するときには、
最近は余程でないと使わないとのこと。

あと、厳冬期に新疋田駅付近からマキノ付近にかけて
R161を走ると、クルマがきれいになりますw。

448 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/04/19 00:13 ID:???
>>447
んじゃこの話題、スレ移そうか?と言ったらいつも丁度
話題切れになる法則。そんなことよりにーやん、









…最後の段、めちゃワロタw

449 :はっち ◆HACHIDzXms :04/04/19 00:48 ID:???
しかし、行儀の悪い穴があって、前から来る大型車と相まって
全く前が見えなくなるという罠

マジに昔事故りそうになった...

450 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/19 06:37 ID:???
>>446 誤字スマソ 「首都圏」であってますw
「塩化なんとか」は「塩化カルシウム」であっていると思われです。
(よく「エンカル」みたいな風に言ってたので)
首都圏の私鉄駅では、大きい駅の倉庫に大量に保管してあり、大雪の予感があると
電車に載せて小さい駅に運びます。一袋10kgありそうな感じでマジで重いです。
JRの駅にあるのかは不明ですが、ちょっと雪国(米原や垂井など)の駅だと、乗客のよく
並んでる場所だけ雪がない事が多いのでそこに撒かれていると思います。
特に彦根〜長浜の各駅のホームは新快速が走るためか、しっかり撒かれている感じです。

>>449 「行儀の悪い穴」の表現にワロタw
確かにありますな。たまに「歩行者にかけたいんか!」と思えてしまうほど
行儀の悪い穴に遭遇します。

451 :はっち ◆HACHIDzXms :04/04/19 21:50 ID:???
>>450
いや、知ってるかどうかしらんが、R161は崖側の高さ1mくらいのところに
パイプが固定されているので...

まぁ、冬はというか、夏も歩いている人はあまりいないと思われ松が

452 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/19 22:18 ID:???
>>451
知 ら な か っ た で す 。

うちが言いたかったのは、路上から斜め上(歩行者の体にジャストミートの感じ)
で噴射している水の穴の事やったんですが・・・
しかし「高さ1mくらいのところ」から噴射とはw

453 :はっち ◆HACHIDzXms :04/04/19 22:29 ID:???
>>452
本当は噴射というより、出がらしの小便という趣なのですが、
なぜか、水鉄砲みたいに斜め上方向に噴射している穴が...

これが、なぜか運転席を直撃するんだよなぁ

454 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/04/26 22:28 ID:???
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < セソセイ!なんで横須賀線の地下区間はあんなにうるさいのですか!?
      /       /    \
     / /|    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

455 :黒蜥蜴 ◆B0UAyGWCqo :04/04/26 23:16 ID:???
>>454
ムカーシの銀座線よりは静香です。

456 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/04/27 09:36 ID:???
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < セソセイ!横須賀線の横浜〜西大井までって駅間隔長すぎだと思います
      /       /    \
     / /|    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

457 :VVVF省エネ電車 ◆Tc209MMEIM :04/04/27 12:49 ID:???
>>454 武蔵野線・西国分寺−東所沢間のトンネル区間を、
103系を選んで(敢えて選ばずともたいがいこれがくる)乗ってみるといいと思われ。
その劇的な鼓膜の振動により、なにやら宗教的境地に至らぬとも限らぬぞよ。

>>456 横浜−西大井間の途中には新川崎があると思われ。

458 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/04/27 19:02 ID:???
>>457
新川崎も含めて遠すぎです

459 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/04/27 22:32 ID:???
>>454
マジレスすると、横須賀線の地下区間では線路が鉄橋のような感じの
方式でできているから鉄の音がよく響くのです。
鉄橋のような方式を採るのは水はけが良かったり、メンテナンスフリーだからで
すが、すごい優れている訳でもないので導入路線はそれほど多くありません。

460 :雛ヒナ ◆HsHINAwwWw :04/04/28 21:19 ID:???
>>458
生い立ちから考えれば、品川−川崎−横浜のルート変更なわけで。
川崎の代わり(代わりとして相応しいかはともかくとして)の新川崎だし、
西大井も追加されてるし。

ところで、この品鶴線を「ひんかくせん」と読むのは割と知られてるけど、
新小岩−金町の新金線って、どう読むのが正解?


461 :雛ヒナ ◆HsHINAwwWw :04/04/28 21:43 ID:???
前から思っていた疑問・・・

東急の、デハ8100・デハ8200・サハ8300と、デハ8700・デハ8800・サハ8900の
違いって何ですか?
完全に別々に使われてれば、似てるだけ? と思うのですが、過去に
8500系の中間に8000系を組んでたり、しかも異系列電動車ユニット組んでたり、
サハ8900×2の代用でクハ8000を向かい合わせに組んでたりした混結の例があったので、
区別する理由があるのかな? と。


462 :Mc165-(^o^)-Tc165 ◆IugW6Bpzvg :04/04/28 23:33 ID:???
>>460
検索すると「しなつるせん」ってのも結構出てくるねぇ。

新金線は「しんきんせん」って読んでるけど、どうだろ?

463 :黒蜥蜴 ◆B0UAyGWCqo :04/04/29 00:15 ID:???
>>461
明確なのがひとつだけある。
8300:補助電源装置なし
8900:補助電源装置搭載(現在の編成ではサハ1両で編成の半分に給電)

あれ、8390はどうだったけな?

464 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/04/30 13:46 ID:???
>>459
うるさくてねれやしないのですがw

>>460
地元民からいわせると新川崎の利用価値ってほとんどないんですわ。
鹿島田との連絡機能もないし、新宿行きはほとんど通過だし
新宿行くには品川利用を強いられる。そのくせ昇進のせいで間隔が広がった。

なんか勝手に横須賀住民が通過していくだけ。久々に利用してみて「なるべく使いたくない」
と思うんです

465 :赤字運用 ◆03T/BI9Ic. :04/05/01 00:34 ID:???
>>464 新川崎の存在意義は鉄ヲタの機関車ヲチポイントであるのみかと・・・

466 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/05/01 07:40 ID:???
>>465
機関車ってうるさいよなぁ・・・・武蔵野南線の真上に住んでいると突然
「ゴゴゴゴゴゴゴコゴ」と地面が響くらしい

467 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/05/05 23:04 ID:74ypIIRE
>>425
超亀レスですが、鳥取駅の近くにある「鳥取鉄道記念物公園」の
なかで「レールの比較」で良いものを見つけてきたので写真撮ってきました。
ぜひご参照下さい。
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2256_20040505225446.jpg

468 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/05/05 23:15 ID:???
>>467
説明汁w

469 :なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/05/05 23:18 ID:74ypIIRE
>>468
つまり、右に行くほど細く田舎で使うレールで
左に行くほど太いレールで都会や幹線用と言う事です。
このように並べて比べて見れるのはスゴーク珍しい
(ここ以外だったらレール製造工場や鉄道の保線事務所くらいでしか
見れないと思われ)

470 :味ぽん:04/05/06 08:35 ID:???
レールの種類
40N, 50ps, 50N, 50T, 60Kg

471 :Mc165-(^o^)-Tc165 ◆IugW6Bpzvg :04/06/04 08:39 ID:???
名鉄・新川橋の移設についてですが、研究所の行程の写真で
4段階目のところは、どうなっているのでしょうか?
(線路切換えとホーム移設が同時?)

472 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/10 01:33 ID:???
よーしパパ、質問しちゃうぞ!


なんで運転台の高いのと低いのがあるの?

473 :わさビー ◆wasabi55hQ :04/06/10 06:51 ID:???
>>472 マヂレスすると運転士の安全確保の為に運転台を高くした車輌=高運転台車となる

万が一踏切事故等で車に衝突した場合
巻き込まれた車が運転士の足下に入り込み ウテシのダメージを小さくしようという寸法
もっとも大型ダンプ相手では太刀打ちできないですが・・・


高運転台車のもう一つのメリットとして目線が上がる→遠方を見通しやすくなるという副産物がついてくる

新幹線なんかは踏切無し ATC設置でほぼ目隠しでも運転できる車なので
トカイドー500やトーホグE4なんかは床位置レベルで運転台配置されてますな

これが新在直通の400・E3は思い切り持ち上げて・・・


京○急行なんかは先頭車に重量のある電動車を配置し アンチクライマー(最近の車は装備無し)やら
先頭部補強なんかで車そのものをはじき飛ばしてしまおうという設計なのか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウテシが禿しく負傷若しくは死亡したという話はあまり聞きませぬな

474 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/10 12:55 ID:???
>>473
へえへえへえへえ!

田園都市線も先頭車にM搭載、東武線内での事故が怖いよw


続いて質問
「エアバックは搭載しないのですか?」

475 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/06/10 21:32 ID:???
>>471
オヤビンではないが私が回答しますw
現在(5月30日)のところはこんな感じになってます。
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2848_20040604004705.jpg

また案内の看板はこんな感じです。
http://www2.pf-x.net/~chirashi/cgi-bin/up/image/neta0149.jpg



476 :Mc165-(^o^)-Tc165 ◆IugW6Bpzvg :04/06/11 12:16 ID:???
>>475
よく見える、dd! 線路切り替えとホーム切換えが同時なんですね。

(自分、この酉だったんだっけ?)

477 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/12 03:11 ID:???
質問です

M車とT車のイイバランスなんてものはあるのですか?
南武線ってサロがねぇんすけど、

478 :味ぽん:04/06/12 10:29 ID:???
川崎を出て立川まで休みなく66‰が連続する厳しい線区だからな、南武線は。

それより南武線にグリーン車導入してどうするんだよw

479 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/12 12:06 ID:I1D3gOww
神岡線が旧金沢鉄道管理局内であったかどうかを答えよ。

480 :VVVF省エネ電車 ◆Tc209MMEIM :04/06/12 13:46 ID:???
>>477
山手線の外回り最後部に乗車すると2両つづけてT車のせいか、
密着式連結器にもかかわらず、発進時に引っ張られる感覚がある。

>>479
これマジ質問?
マジレスすると、そのとおり金沢鉄道管理局管内であった。
ついでといってはなんだが、米原駅が名古屋鉄道管理局管内であったことは
現状を考えると興味深い。

481 :浮遊物(w ◆ipBluxswYI :04/06/12 16:04 ID:???
だから米原の自動放送が名古屋風ダターのね

482 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/06/12 16:15 ID:???
>>481
でも「JR西日本」の管轄となった今ではJR西日本風の放送となりますた。
しかし、何がすごいかというと西日本風の放送で「名古屋」「豊橋」「浜松」
そしてかつて「米原発熱海行き普通電車」が遭ったときには「熱海」
という案内まで行う(行っていた)ことです。

483 :Mc165-(^o^)-Tc165 ◆IugW6Bpzvg :04/06/12 17:37 ID:???
>>478
川崎にEF63常備ですか?

484 :◆8twOVhGEBo :04/06/12 18:28 ID:???
>>480 豊橋が静岡鉄道管理局管轄だったのがどーも解せない私。

485 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/12 20:36 ID:???
>>480
まぢですか。すぐそこさんくすでした。
起終点の管轄はさておき、旅客に関しては

北陸本線(米原〜直江津)、小浜線(敦賀〜東舞鶴)、越美北線(越前花堂(南福井)〜九頭竜湖)、
七尾線(津幡〜輪島)、能登線(穴水〜蛸島)、城端線(高岡〜城端)、氷見線(高岡〜氷見)、
高山本線(猪谷〜富山)、神岡線(猪谷〜神岡(奥飛騨温泉口))、富山港線(富山〜岩瀬浜)
大糸線(南小谷〜糸魚川)

ゆ〜ことでよろしいでしょうか。

486 :VVVF省エネ電車 ◆Tc209MMEIM :04/06/12 22:03 ID:???
>>485
二箇所ほど誤りがあるがの。
小浜線は青郷〜敦賀・・松尾寺〜青郷間の府県境付近が管理局界か?・・で、
大糸線は平岩〜糸魚川である。


487 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/12 23:46 ID:???
>>486
まぢですか。すぐそこさんくすでした。
ふ〜む、となると、松尾寺、東舞鶴、北小谷、中土、南小谷はどうしようかな。
能登三井、能登市ノ瀬、輪島もどうしようかな。…と意味不明を自問ちうw

488 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/12 23:51 ID:???
>>486
あり?てことは南小谷〜北小谷は旧長野鉄道管理局?
…別段支障なかったんかいな?
でも県境でピッチリ分けるんなら、ふぉぐりぐ線の近江塩津以南と
市振以北に違和感感じるぞなもし。だからどうということもないけどw

489 :◆CARP1j5.UQ :04/06/13 00:18 ID:4leJlmwI
さぁ、どう言う分け方をしてるのかシランが
混乱して来ましたw

490 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/13 00:23 ID:???
>>489 分かる?w

491 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/13 07:16 ID:???
http://www.asahi.com/business/update/0613/001.html
どこが基準なんだロー

492 :VVVF省エネ電車 ◆Tc209MMEIM :04/06/13 10:12 ID:???
>>488
大糸線の歴史を知ると納得がいくかも。
自分がうだうだ知ったかぶりするよりも、これを参考にするといいだらう。

http://www.asahi-net.or.jp/~pb3i-itkr/no3-4.htm

国鉄民営化の際に電化・非電化界に合わせて旅客会社界を変更したやうだ。

493 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/13 16:39 ID:???
>>492
まぢですか。すぐそこさんくすでした。(←しつこい)
と言いつつ、大糸線の沿革は大体しってまつ。
…と思いきや南線終端は中土だったっけw よし使えるw
管理局境界と車両運行は別に一元性なくても支障ないのかな?
JRは支社間の仲が悪くて東西舞鶴の連絡が不便になってるとか
聞いたけど。

しかしキレイなサイトやねぇ。
中華、資料的にかなりイイ (何の)
でもPC引越しが控えてるのでお気に登録はやめ渡航。

ところで>>485を解説するとしたら、
JR金沢支社+旧金沢鉄道管理局内の3セク線ゆーことでええの?

494 :& ◆Shc.RT8vww :04/06/13 18:26 ID:???
>>493
現在の小浜線は福知山支社かも。
定期運用されている車両は福フチだがや。

495 :VVVF省エネ電車 ◆Tc209MMEIM :04/06/13 18:28 ID:???
>>494 なんか化けるなぁ・・・。 あちきの書き込みでっせ。

496 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/13 18:42 ID:???
>>494
あれ福フチだっけ?白と緑の113系も敦賀でたまに見るけど
あの新車もそうなんでっか。そういや電化以来金ツルががら〜んと
してるんだけど。電源がちゃうから入れんのかな。
金ツル操車場は小浜線ホームの反対側にアルデヨ。

497 :アジシオ太郎 ◆NaClsF9QiM :04/06/13 18:48 ID:???
>>495
金沢死者のHPに小浜線がおりますた。よかた。
何かと情報、まぢですか、すぐそこさんくすでした。

アナタを某北陸支所のブレインに任命いたしますw

498 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/16 16:54 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0615/032.html
ATCの電源落としても走行できるものなのですか?

499 :クハ209 ◆Tc209MMEIM :04/06/16 21:39 ID:???
本スレは今日まで謹慎中だが、こっちなら書き込んでもいいだろう。
>>498
鉄道会社によっても違うのかも知れぬが、今回のような異常時には
いずれの信号(閉塞式)にも頼らない運転が可能なことになっているらしい。
その場合は運転士の注意力のみが頼りなので、15KM/H以下の低速で
進行させることが条件となる。

500 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/06/20 07:46 ID:???
>>499
そして正面衝突事件が某所で起きたのですか?何年か前

501 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/06/20 20:19 ID:BlmShn42
>>500
山手線は確か正面衝突は起こしていない(大塚駅付近で脱線したことはある・昭和40年代にw)
基本的に「ATC」にがんじがらめで守られているので滅多なことがない限り
衝突は”ありえない”と断言できます。

>何年か前の衝突事故
何の事故でしょうか?
正面衝突なら信楽や銚子、島鉄で起こってます。また正面衝突でないにしろ
大月駅で特急スーパーあずさの横っ腹に201系回送電車が突っ込んだこともあります。
あとはJRになって最初に起こった東中野での追突事故くらいかな?
どっちにしろ「ATC区間」での事故は無いはずです。

502 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/06/20 20:27 ID:BlmShn42
あとATSでの区間では「運転士の注意力のみでの運転」で
二度追突事故がありました。
一度目は静岡県内のJR東海道線で113系が貨物列車の後ろに追突。
二度目は福岡県内のJR鹿児島本線でイノシシをはねて止まっていた電車
が発車直後に後ろから後続電車に追突されました。
どちらも赤信号で25km/h以下で運転中に運転士が”前の列車に対して出された”
「進行」の中継信号を自分の列車に対する物だと勘違いしスピードを上げたのが原因でした。
また、一度目の事故があった当時は国土交通省の「航空・鉄道事故調査委員会」の専門チームがなかった
ことも「再発を許してしまった」事の一因との見方もあります。
ちなみに現在ではATS区間での赤信号内の運転には、指令の許可が必要な制度に変更されています。

503 :ゆずポン ◆G1BluHSVzY :04/06/25 21:07 ID:C8LkyzQU
(,,゜Д゜)∩ こいつら給水塔ですか?
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n3193_20040625210524.jpg
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n3194_20040625210601.jpg
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n3195_20040625210633.jpg
(一番下はオイルタンクだったりしてw)

504 :南チタ ◆DOSA.8MaJA :04/06/26 12:28 ID:???
>>503
一番下はホッパに見えるのでつが


505 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/06/26 19:15 ID:???
>>504 ああ、あのビールに入ってるヤツ。

506 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/06/26 22:16 ID:???
>>505 ああ、あのボールが上がってくるヤツ。


507 :らし:04/06/28 01:22 ID:???
>>506 ああ、あの踊ってるヤツ。

508 :南チタ ◆DOSA.8MaJA :04/07/03 12:19 ID:vxuVwfKY
>>506-507 がわからないんですがヽ(´Д`;)

509 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/07/03 20:40 ID:???
>>507 ああ、あの宇宙をパトロールしてるヤツ。


510 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/07/03 20:47 ID:???
>>508

>>505=ホップ
>>506=ホップ
>>507=ポップ

>>509がわからないんですがヽ(´Д`;)w


511 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/07/03 20:53 ID:???
>>510
б б)/ も少し考える時間をあげるw

512 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/07/04 22:01 ID:???
б б)/ 24時間以上経過したので解凍。 >>509=ホッパ

まだわからない? 「宇宙 パトロール」で健作君に聞いてみるよろし。

513 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/07/04 22:23 ID:???
>>512
健作君に聞いてみたら
「宇宙パトロールホッパ」という昭和40年代のアニメが出てきました。
これのことだったのですね。
正直 ま っ た く わ か ら ん  でしたw

514 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/07/09 00:48 ID:SyH26g6k
(,,゜Д゜)∩ >>503の上二つは何用ですか?SL用?
いまだに>>506-507 がわからないんですがヽ(´Д`;)

515 :南チタ ◆DOSA.8MaJA :04/07/11 12:22 ID:???
>>514

それは「ホップする直球」やない>506
それは「ヒップホップ」やないか >507

ということにしておこう

516 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/07/12 23:27 ID:???
>>515 いや、そっちの疑問はむしろどうでもよいんでつが…

517 :◆CARP1j5.UQ :04/07/17 02:14 ID:LLCLaEQ+
デニス・ホッポー

518 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/07/17 23:19 ID:???
クラウス・ポッペ

519 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/07/21 21:07 ID:bm0YGu5+
知っている方がいたら教えて欲しい事なのですが、
三重県南島町の「国見山鉱山専用線」は廃止になったのでしょうか?

地元住民(非鉄)に聞いたら「2〜3年前に廃止された」と言ってるのですが
現在の地図を見るとまだ路線が書いてある・・・
専用線・貨物列車に強いぷら様なら知っていそうな予感・・・

520 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/07/24 01:17 ID:???
http://hokaichi.net/doko/mondai/IMG/img20040724003051.jpg
なんでオレンジ共済なんですか?

521 :東京の人 ◆03T/BI9Ic. :04/07/28 00:18 ID:4cVXN1/2
関西の人に質問


こまる=大阪市営 ってなんで??

522 :ABU ◆ABU3zpSctY :04/07/28 07:42 ID:06jIEWGE
宇宙パトロールホッパー懐かしい。

それいけ、事件だ、出発だ-

白んだろうな・・・_| ̄|○

523 :◆NUNUx1C6MY :04/07/28 17:44 ID:???
>>521 車両に○に「コ」を重ねたマークがついているから

524 :◆TAIYO7p1Dc :04/07/28 22:21 ID:530EKZbw
>>521
○はトンネルを輪切りにした形、
コは高速鉄道を意味すると聞いたことがあります。

525 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/07/28 22:30 ID:???
○はOsakaのOだという説も有松。
マークは↓こんな↓感じか。 AA職人さん降臨きぼんぬ。
     _
.__ /_\. __
__(___)__|
.    \_/   

526 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/07/29 12:34 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040728AT1D2807M28072004.html
ラッシュ時混雑率、ワースト1は東急田園都市線

   ┬──┬───
    []__ []__ ||
    ○ .  ○    ||  ガタンゴトン〜
   | |_________.||
   |「         ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ ∧_∧||。oO  もう慣れたよ・・・なるべく東横線使いたいよなぁ・・・
   (・∀・ )(´∀`; ||   \_____________
   □⊂ )(    .||=
   ( ( ,--( ( ┏. ||
   し' し  し'し'||  ||

527 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/08/06 23:33 ID:???
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det11089
の大垣からのったんですが、4両でした。このまま大阪まで4両?

528 :東京の人 ◆03T/BI9Ic. :04/08/07 06:22 ID:???
亀スマソ >>523-525 さんくつ


>>527を見る限りでは米原か近江八幡で増結可かと
大阪まで4両は無謀だと思う

529 :なごやじん ◆GgwYz4CKrg :04/08/07 15:21 ID:???
>>527
その列車を含め、朝の大垣発大阪方面普通電車は
みんな米原で増結して11両になる。
211系がこの運用に入ったら、米原から12両になると思われ

530 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/08/24 23:14 ID:???
思いっきり亀だが、>>529

いつの間に酉が211系を保有するようになったのかと小(ry

531 :◆nagasi4ZOI :04/08/30 20:21 ID:???
>>530
思いっきり亀だが、昭和63年からかと。
2両だけだけどw

532 :ゆずポン ◆NaClsF9QiM :04/09/05 23:08 ID:IU5oXhk6
(,,゜Д゜)∩
新幹線が在来線の線増なら上越新幹線は大宮〜高崎、
高崎〜長岡、長岡〜新潟で路線が違うのですか?
新横浜、古川、燕三条とか、岐阜羽島、上毛高原なんかは
何線になるんですか?

いや信越本線に安中榛名やら佐久平やら入れたの失敗やったかなと。

533 :東京の人 ◆03T/BI9Ic. :04/09/06 00:48 ID:???
>>532 素直に○○新幹線 とすべきかなぁ・・・

新在直通の在来線部分はそのままズバリでいいですが
新幹線のみの駅(安中榛名など)を扱う際にたぶん混乱すると思う

それをいっちゃ
川越−川越線−大宮−東北本線(別線)−赤羽−赤羽線−池袋−山手線(貨物)−大崎 = 埼京線

なんて事例も出てしまうわけで・・・

534 :黒蜥蜴セソセイ ◆LizardKecA :04/09/06 20:01 ID:???
>>532 >>533
б б)/ 難しい問いだな。 根拠となるものがふたつあって食い違ってるんよ。

【A】明治42年告示の「国有鉄道線路名称」に由来するもの。
【B】昭和56年公布の「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法施行令」の「別表第一」に
   基づくJR提出の「事業基本計画」に由来するもの。

<<東北新幹線>>
   【A】
   東京−白石蔵王−水沢江刺−盛岡(東北本線)
   盛岡−八戸(東北新幹線)
   【B】
   東京−八戸(東北新幹線)
<<上越新幹線>>
   【A】
   大宮−本庄早稲田−高崎(高崎線)
   高崎−上毛高原−長岡(上越線)
   長岡−燕三条−新潟(信越本線)
   【B】
   大宮−新潟(上越新幹線)
<<長野新幹線>>
   【A】【B】
   高崎−安中榛名−長野(北陸新幹線)←何が悲しゅうて貧窮地域の名を・・・・・w

「片方が正しく、もう一方は間違い」ということはないだろうが、新幹線も営業キロを持つ
ようになった(在来線の線増扱いではなくなった)のだから、一般的(規則ヲタ以外)には
【B】でいいんじゃないかな。

535 :黒蜥蜴セソセイ ◆YYFHuss0Tg :04/09/06 20:02 ID:???
<<蛇足の埼京線>>
   【A】
   赤羽−武蔵浦和−大宮(東北本線)
   池袋−赤羽(赤羽線)
   品川−新宿−田端(山手線)
   【B】
   赤羽−武蔵浦和−大宮(東北線)←「事業基本計画」では『本』がつかない
   池袋−赤羽(赤羽線)
   品川−新宿−田端(山手線)

<<蛇足の蛇足>>
   通称品鶴線の東海道(本)線が品川−新川崎−鶴見のため、品川をかすりも
   しない傷心ライン(蛇窪のデルタ線は全て大崎駅構内扱い・・・・・七日奈?)の
   運賃が品川経由のキロ数でぼったくられる。 プンスカ。

<<蛇足の蛇足の蛇足>>
   昔は駅の所属線区が明確に決められていて、
      神田   ○中央本線 ×東北本線
      代々木 ○中央本線 ×山手線
      新宿   ○山手線   ×中央本線
   と、ワケワカメな例もあった。 今のJRに「駅の所属線区」という概念があるのか
   どうかは知覧(素

536 :◆nagasi4ZOI :04/09/07 01:23 ID:???
>>534 >>535
更にややこしいのが【A】の線路名称公告がトンカツ民営化後JRの内部文書扱いになって
公開されていない事ですな。

東北新幹線は
【A】
   東京−白石蔵王−水沢江刺−盛岡(東北本線)
   盛岡−八戸(東北新幹線)
の他に
【A】
   東京−白石蔵王−古川−八戸(東北本線)
ちゅう説もあります。個人的にはセソセイの書かれたほうが正解だと思うけど。
旅客営業規則第16条の4 (http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html)
との整合性も取れるし。
と言いつつ、既出リストは全て"東北本線"になっている罠。次回直すかも。

<<蛇足>>
九州新幹線はこんな感じ。
【A】
   新八代−川内(九州新幹線)
   川内−鹿児島中央(鹿児島本線)

<<蛇足の蛇足>>
この辺はこのサイト↓が詳しいでし。
http://homepage2.nifty.com/mars/linename.html
ただ、上記の通り諸説紛々状態なので、これが全てではないが。
今のところ既出リストは結果的にこのとおりになってます。

537 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/09/08 15:15 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040908AT3B0703007092004.html
東日本旅客鉄道(JR東日本)と相模鉄道は7日、横浜市内に線路を新設し相互乗り入れ
することで協議を始めることに合意した。実現すればJRと大手私鉄の初の相互乗り入れ
となる。神奈川県中央部と新宿、渋谷など東京都心部を相互直通運転で結ぶ。総事業費
は約700億円に上る見込み。国土交通省が2005年度から都市交通基盤の整備をめざし
て始める予定の補助制度を活用する。


538 :ほかいち ◆0ZCARPvdmU :04/09/08 15:21 ID:???
>>537
実現の場合、停車駅は・・・

(相鉄)−西谷−(羽沢?)−新川崎−西大井・・・

ウチから二俣川の時間が大幅短縮!これで免停食らっても早(ry

187KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24