板 1- 前 次 新 レス
【やっとかめ】なごやじんが語るスレ【ういろう】
[73]なごやじん ◆XWmudHfgjQ :2004/02/07 04:59 ID:???
 それと、名古屋以外から名古屋に移り住んだ人が言うのは「名古屋人は個性が強い」ということ。 
 やはり地元が一番と再認識するそうですw 
 逆に、名古屋から東京に行ってた自分としては、東京の人は変に遠慮しすぎ。 
 親しい友人関係でも、気を遣って友達づきあいするのがいまだに理解できない。 
 「最低限」の気は使うが、気を使わず着の身着のままで遊ぶのが「友達」という感覚がある。 
 この点で自分は「地元名古屋がやはりええな」と再認識しますたw 
  
 ちなみに東京の人から見た名古屋人は「ウザイ」と感じられ快く思われない事が多いようです。 
  
 結論・「名古屋人の名古屋人による名古屋人のための街が「名古屋」である」 
  
 裏を返せば、この堅実さ、個性強さが戦国将軍・ソニー会長・そして世界のトヨタ自動車 
 を生んだとも言えます。 
 こんな感じで独自に近い形で経済が回っているため「超好景気も無いが大不況もない」 
 という東京・大阪に大影響を受けにくい構造になってます。 
 (なので地元産業は地元企業が一番強い。車=トヨタ。電車=日本車輌。百貨店=松坂屋。 
 スーパー=ユニー(アピタを含む)。コンビニ=サークルK。などなど・・・) 
  
 しかしこの10年近くは、「平成大不況」でさすがに経済も愛知県の経済もsageですが、 
 相変わらず、失業率は全国平均より低く、高卒就職率は日本1〜3位です。 
 実は、高卒就職率トップ3は愛知・岐阜・三重などの東海。中部地方に占められてい 
 るのです。 
前 次