告知欄です

1- レス

【やっとかめ】なごやじんが語るスレ【ういろう】


[205]なごやじん ◆XWmudHfgjQ :04/05/11 01:24 ID:???
変わって西日本地方ですが、こちらにももちろん「鉄道の次(サポート」という働きの路線もいっぱいありますが
都心部でも地下鉄や鉄道が完全カバーしておらず、一部には都心から近郊まで鉄道の無い空白域があるところ
すらあります。そういった「(鉄道空白域の)近郊〜都心」を結ぶバスの場合、バスが輸送の中心となってるのです。
そのためもあるのか、西日本地方のバスの磁気カードの多くは相当前から親会社の私鉄や他社のバス
(公営バスなら地下鉄)と共通化していた傾向があります。(特に公営のほとんどはバス・地下鉄共通)

そういえば近郊〜都心への輸送がずば抜けて強いのは西鉄バスと言えます。
ここの場合、福岡県内の都心〜近郊で鉄道がない場所はもう隙間無くカバーしている状態で、
これが「バス業界日本一」の決め手となっていると言えます。
そして最近では「都心部100円バス」で地下鉄から客を奪ったり、「1000円・1500円高速バス」
でJRの特急から客を奪ったりとまさにバス業界のパイオニアと言える営業戦略でバスの地位を不動のもの
にしています。

話がそれちゃいましたが、このように西日本地方では交通輸送でバスが担っている範囲が大きいところが、
イスがハイバックシートだったりする一つの要因かも知れません。
(乗車時間も長くなる傾向もあるので。しかしハイバックシートじゃない会社もありますがw)
思いつく限りでは、福岡・岡山・広島の都心〜近郊輸送が鉄道よりバスに優勢に近い感じ。熊本・鳥取・
松山が同じくらいかなと言う感じです。(個人の主観なので違う事をご容赦下さいw)


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24