板 1- 前 次 新 レス
【単発】○○さん質問(,,゜Д゜)∩・σ(゚∀゚ ∬オレの○○【紹介】
[18]ぷらっとこだま ◆W9aoTpEbik :2004/02/01 14:01 ID:qjSZOHJs
因みに、このカメラの購入にあたっては、以前どこかでお話した通り、
若干トラブルが起きてしまいました。シャッターがおりないのです。
結末は諦めてOHに出し、シャッターユニットを交換してもらいました。
しかし、どうも部品代¥9000が請求書から漏れたらしく、
OH代¥24000で済んだのは不幸中の幸いともうしましょうか。
それ以後、EOS−1nHSはバリバリ動いてくれています。
さて、EOS1n−HSには秒間6コマの高速連射機能がついているということで、
かつてはモードラなど必要無いと言い張っていた私も試さざるを得ませんでした。
これがどうして非常に便利なものでした。200mm以上の望遠レンズを使って、
編成写真を撮る場合等、被写体のファインダー内移動速度が比較的遅い場合においては、
神経を集中させなくとも適当にボタンを押していれば、
どれか1枚はシャッターチャンスをばっちり捉えています。
これは良い買い物をした、と思いましたが一方では大きな問題が発生しました。
3列車しか撮っていない筈なのにフィルムを使い切ってしまうのです。
それも当然の話です。秒間6コマなのですから2秒間おしていれば12コマ消費します。
ベルビア100F一本あたり、フィルム代850円、現像代600円、
併せて1450円かかるわけですが、これを前述の条件にあてはめると、
1列車あたり実に480円程度のコストがかかってしまう計算になります。
これは非常にフィルムが勿体無い、ということになります。
前 次