板 1- 前 次 新 レス
【単発】○○さん質問(,,゜Д゜)∩・σ(゚∀゚ ∬オレの○○【紹介】
[16]ぷらっとこだま ◆W9aoTpEbik :2004/02/01 10:52 ID:qjSZOHJs
まず、単刀直入に結論を申し上げますと、
モードラは「使うと便利な場合と、使ってはいけない場合がある」ものです。
決して、「使うと覿面に良い」ものではありませんね。
まず当方のモードラ(というか高速連写機能ね)事情を申し上げますと、
一眼レフで活動し始めてから実に7年間はモードラとは無縁でした。
と申しますのも、その間ずっと主力機がEOS55であったからです。
EOS55はランク付けとしては中級機の下にあたる機種と申しましょうか、
値段は手頃な部類に入ります。しかし、その性能は実に素晴らしく、
AF機能の応答も良いし、TTL露光計の制度も良いし、軽いしと、
そのVFM(Value for money)は実に高いと思っております。
しかし、連写機能については秒間3コマと有用なものではありません。
当方は暫くの間レンズに集中して投資する一方で、
本体に関してはEOS55でも用は足り、投資の必要は無いというスタンスでした。
というのも本体の高い安いは写りに余り影響はありませんが、
レンズの安い高いは写りに多大な影響を及ぼすからであります。
(安い本体の欠けて居る部分は腕でカバー出来るが、
安いレンズの欠けて居る部分は決して腕でカバー出来ません。)
しかし、その状況が劇的に変わる事件が昨年11月に起きました。
EOS−1nHSの導入です。
つづく
前 次