板 1- 前 次 新 レス
天気屋さん、今日の天気は?
[77]表48スレー811 ◆VGbFGgGWs2 :2003/07/04 21:09 ID:???
 >>70 遅いですがありがとうございました。 
 実は気象予報士試験を受けてみようか迷っています。 
 知り合いに気象予報士の資格を持った方がおり気象関係の話を聞かせてもらって 
 いるうちに興味を持ち、自分も気象予報士の資格を取ってみたいと思うよう 
 になったのです。 
 でも現在、別の資格を取るために専門学校に通っておりその勉強が忙しく、 
 それでも受験できるかなと思い聞いた次第です。 
  
 >>74 
 一時間に113ミリなんてすごすぎる・・・ 
 この降り方は、00年9月12日に名古屋を襲った「東海豪雨」を思い出します。 
 あの時は自宅そばの川が氾濫しかけ、姉はバイト先から川のようになった 
 道路を何とか通って帰宅。名古屋市内の友人の家が2m近い水位で沈みました。 
 この時、自分は自宅にいなかったので親からの電話や報道を見て、 
 家族が無事か心配で仕方なかったです。 
  
 今回の大雨の場合、深夜の短時間に降ったためか被害も少なくて本当に世方です。 
 自分の記憶では、1982年の「長崎豪雨災害」での1時間に187mmが 
 日本最高です。300人近くの人が亡くなり近年で最悪の被害をもたらしました。 
 最近は、都心の狭い範囲で短時間に一気に大雨が降り被害をもたらすことが 
 増えています。(ヒートアイランドによる高温→大雨?) 
 これからの季節注意が必要です。 
  
 ところで質問ですが「記録的短時間大雨情報」と「大雨警報」はどう違い、 
 発令の基準はどうなっているのでしょうか? 
  
前 次