告知欄です

1- レス

鉄道関連質問スレ


[144]774レ:2003/08/21 05:15 ID:???
>>143の最後の2行は西瓜+井子可の精算についてです。

>>140 たぶん全ての履歴を印刷すると思います。
きっぷの台紙はスゴーク安く、大型磁気券でも1円逝くか逝かないか程度です。
(購入単位が1ロールなので正確性に欠きますが・・・)
西瓜自体が、切符の印刷代・磁気カードの生産費を抑える目的が主ですから
履歴の印刷ぐらいどうってことありません。(たぶん)

ここで問題なのがバスの履歴です。
バスの料金箱は、整理券番号と停留所コードで運賃・カードの処理をしています。
なので現在ある裏に印字される方式の磁気のバスカード(スルッと関西・Jスルー・トランパス)
には、停留除名でなく乗車時間・事業者名・系統、バス車両のコードが印字されます。
従来の方式のままで逝くとバス停留所は印字されませんし、バスの乗客の履歴を鉄道会社の
券売機で印字してもらうための費用負担などが課題です。(たぶん利用者の数と割合で蓋の予感)

>>141-142 ネットを使わなくてもICカードの中身を解析するだけで履歴は読みとれます。
束の車掌が車内検札の際、西瓜の入場記録を調べるために使う簡易履歴表示器がよい例です。
(駅の処理機がデータセンターに接続するのは「入場・出場」などの処理を行うため。
見るだけなら接続の要なし)
もしかしたら、西瓜・井子可の履歴を読みとるソフトが販売・配布されるかも知れません。

最後にこの共通化で一番懸念すべき問題は年配の社員の対応です。
特に束は、おなじエリアの私鉄・バスと共通化する上、
電子マネー・クレジットカード(ビュー西瓜)も関わってくるのです。
パスネット開始の時に関東私鉄各社では処理ミス
(地下鉄事業者が多かったと聞いている)で少々混乱しましたが、
ICかーどきょうつうかの時にはどうなってしまうのか?
今から心配でなりません。

なお結構裏情報みたいな事を書いてしまったのでこの書き込みを削除を要請する可能性もなきにしもあらずです。



名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24