告知欄です

1- レス

プロ野球を語るスレ


[691]にわか広島ファソ ◆ZrBFXw5A9Y :04/06/13 07:24 ID:VHe3UhSw
知られざる?歴史トリビア
【近鉄球団】
近鉄は1944年関西急行鉄道(関急)と南海鉄道が合併して成立
このとき、同時に球団も南海から継承、南海軍は近畿日本軍と改称
戦後の1946年、球団名を社章にちなみ近畿グレートリングに改称
あまりのネーミングに進駐軍の失笑を買う
残念ながら翌1947年近鉄は南海電鉄に旧南海の権利を一切譲渡したため、球団も手放す
(この球団は現在の福岡ダイエーホークス)
球団経営の旨味を知った近鉄は、再度球団を持とうと動き、
1949年秋、新たに近鉄球団を結成しパリーグに加盟…これが現在のバファローズ

【オリックス球団】
繋がりを辿ると、なんと1920年河野安通志らが結成した日本運動協会−芝浦協会に行き着く
芝浦協会は日本初のプロ野球チームで、1923年に関東大震災で大打撃を受けたが
1924年、阪急電鉄の小林一三氏が経営を引き受け宝塚に移駐、宝塚野球協会と改称した
この宝塚協会は結局1928年に経営難で解散し、日本初のプロ野球チームの火が消えた…
…筈だったが、1934年、読売新聞が東京巨人軍を結成(現存する日本初のプロ野球チーム)
対戦相手を設けるため、読売の正力松太郎氏は甲子園球場を持つ阪神電鉄に球団結成を促した
阪神はこれに応え、1935年大阪タイガースを結成
これを見た阪急側は即座に大阪阪急野球協会−阪急軍を結成し、突貫工事で西宮球場を作り上げた
阪急と阪神は近年までライバル同士で、本業から傍系事業に至るまで悉く対立していたが
阪急からしてみれば、寧ろこちらこそプロ野球の元祖だという思いがあったのだろう
阪急が即座に球団結成できたのは、無論宝塚協会がベースになっていた訳である
(なお、こうしたライバル関係を利用し、プロ野球の裾野を広げようとした正力氏の策略もあったらしい)
しかし、この阪急も時代の流れと共にグループリストラが行われ、
コアビジネスとは言えず、強くても人気のでなかったプロ野球に見切りを付け
同じ旧三和銀行融資系列だったオリックスに球団を譲渡してしまった


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24